2021年2月27日 オンライン「ダンス!」

*印がダンス映画です。

・サタデーナイトフィーバー

・グリース

・フラッシュダンス

いや、違うな・・・・・

っとチョイスしたのが

・FAME*(何が面白いかよく覚えていないが、なかなか深い。常に突然踊りだす。中でもロッキーホラーショーを観に行くシーンは印象的。)

・太秦ライムライト(斬られ役者の福本清三が唯一主演を張った作品。少ししか登場しない松方弘樹の殺陣がものすごい!)

・フットルース*(大人になって観直したらものすごく楽しかった。曲もいいしケヴィン・ベーコンもかっこいいし、ノリノリで楽しめる作品。)

・オンネリとアンネリのおうち(児童文学が原作の北欧ファンタジー。フィンランド特有の可愛さが随所に。幸せをひとり占めしないところがいい。)

・初春狸御殿*(狸御殿とはミュージカルの意。美しいし艶やかだし、日本の1930年代がいかに映画の時代だったかよくわかる。お色気シーンの「きゅっきゅっ」がいいw)

・ザ・グレイト・ダンサー*(FOXチャンネルでやってる幅広いジャンルのダンス番組。)

・フラッシュダンス*(幼少の頃親と観た後、近年観直したのだが、子供向けではない。主演女優さんが綺麗だった。)

・君はひとりじゃない*(ダンス映画ではないが、突然パンツ一丁でダサいテクノポップに乗って踊りだすおばちゃんの裸体がやけに印象に残ってる。よくわからないけど、最後に泣ける。)

・ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語(グレタ・ガーウィグという女性監督含め、女優陣がみんなイイ。おそらく本来著者が意図したかったものに近い作りになってるのではないかなと思った。)

・ダンシング・ベートーヴェン*(第九をバレエで踊るドキュメンタリー映画。モーリス・ベジャールという『ボレロ』の振り付けもした人の死後封印されていたが、再起にかける見応えのある作品。)

・マシュー・ボーンの『赤い靴』*(今観たい作品。同演出家の作品、男性だけで表現する『白鳥の湖』のダンサー、アダム・クーパーが出ている。この人が凄いんだよ!)

・ラ・ラ・ランド*(以前、ススメで「イマイチ」と誰か言っていたけど、私は好きです!by不参加者からの委託。 「イマイチ」と言ってたのは主催の人w)

・サスペリア*(舞踏団を呼んで踊る悪魔的で前衛的で気持ちの悪いダンスシーンが凄く印象的だった。音楽はイイんですよ。)

・デカローグ<テレビドラマシリーズ>(ポーランドのドラマシリーズで、観たいんだけどいかにせん長い。。。

・雨に唄えば*(これは本当に大好きで、特にドナルド・オコナーのアクロバティックなダンスが凄い!かくし芸大会でジーン・ケリーを完コピしたマチャアキも凄いw)

・Kyoko*(村上龍作品の映画化。高岡早紀のダンスが可愛いのと、とにかくキューバ音楽が良くってサントラ聴き込んだ。)

・ハスラーズ*(たまたま最近観た、実話に基づく女性ダンサーたちのイケナイ商売の話し。)

・スウィング・キッズ*(凄く良かった!!戦時下の話しなので重い内容もあるし、ちょっとサスペンスチックなところがあるので多くは語れない、でも良かった!スクリーンで観たかった。)

・ガリーボーイズ*(インド版『8mile』みたいなサクセスストーリー。ミュージカル仕立てなんだけどヒップホップをもってきたあたり新しいマサラムービーになってる。)

・ミッドナイトファミリー(物凄いドキュメンタリーだと思った。カメラの画角や「よくこんなところ収めたな」というシーン、ストーリー性といい本当にドキュメンタリー?と疑いたくなるほどな出来栄えに驚いた。)

・ダンサー セルゲイ・ポルーニン*(シネコヤで二回観て、二回とも泣きました。クライマックスのtake me to the churchは圧巻!)

*印がダンス映画です。