愛すべきポンコツ映画3本

ドタキャン坊主、本日は、投稿で参加しまーす。

さて、!?!?映画と言えば、

1本目、「レッドサン」だぁー。

フランス、イタリア、スペインの合作?

監督は、イギリス007のテレンスヤング。

音楽は、ジバゴの巨匠モーリスジャール。

役者はね。ダーバンのアランドロン。

マンダムのチャールズブロンソン。

ボンドガール①号ウルスラアンドレス、あの白水着の姉さんだぁカッコいい。そして、我らのスター、男は黙って三船敏郎。

こりゃー、絶対見に行かにゃ~いけん!

映画館通いの楽しさを覚えたばかりの私は、まち一番の大劇場、70ミリ大黒座へ市内中学生優良映画割引券を握って、スポーツサイクルを飛ばしたのよ。

観たー。パンフも初めて買った。中学生の小遣いには高かったが。楽しめた、本当に。ガンマンドロンと並ぶサムライ三船、インディアンと剣で戦う三船、西部の売春宿でもサムライな三船、カッコいい!

パンフレットは私の小さなお部屋、3畳間の南沙織のポスターの隣に一年間飾られた。ウエスタンの傑作じゃー、そう思っていた。それが、よくあること。最近、BSでの放送をビデオで録って観てしもうた。こりゃー、いけん。どこがぁー。観ればわかる。

2本目、「1941」これもBSで観てしもうた。大学生のころじゃったなぁ。コメディの傑作じゃーいうて、女友達にも知ったかぶりして言うとった。米国喜劇映画の新時代の到来だぁなんて、誰が言うとったんじゃー。ワシじゃー。恥ずかしいのぉー。どこがいけんのん。観ればわかる。それにしても、何で三船は出てしもうたんじゃろうのぅ。誘われとったんなら、スターウォーズへ出りゃー良かったのに。

3本目、「スキヤキウエスタン ジャンゴ」

前に、湘南地区の図書館で、何かええのはないかのぉーいうて、貸出DVDを見とったら、あったんじゃ、これが。タランティーノも出とって全編台詞は英語、日本人がやるウエスタンじゃー。そういうんがあるのは知っとだけど、話に源平合戦を入れ込んどるいうて、やっぱ喜劇かぁ、思おったら違うんじゃー。しかし、図書館貸出利用許可のDVDは、普通の何倍もの価格で購入したはず。やっぱり何か他の作品よりええところがあるんじゃろう。それともなんかのー、やっぱり日本の映画なのに西部劇で、全部英語で日本人が演じとるいうんが、このグローバルな多文化共生の時代にマッチしとるという行政的なチョイスを生み出したんかのぉ。わからん。まぁ、ええわぁ。で、作品としてはのぉー。三池さん、好きな映画がぎょうさんあるんじゃいうことはようわかる。同世代じゃけーねぇ。まぁ、どうじゃったらえかったんかいうことは、そう、観ればわかる。中学生の時、「レッドサン」は観たんかのぉー。やっぱり。

皆さーん、ススメ、盛り上がってますかー。

今日は、備後弁で書きました。

よくわからない、そうですよね。

笠岡市出身のお笑いコンビ千鳥が話しとるけどどうですか。今度、リアル備後弁でもお話ししますのでよろしくお願いします。

2021.04.24 SAT

TEXT BY 備堂能満