2021年6月25日 オンライン「続編が面白い映画」

*印が続編映画です。
・ジュラシック・パーク3*(2はクソつまらない。ジャングルを離れてはダメ、オタクが活躍して恐竜がいっぱい出てくるのがいい!)
・T2*(自分と同じ速度で歳をとった彼らに悲哀を感じる面白さ。もう走れないし走ってもすぐ息があがるしw)
・喜望峰の風に乗せて(家族の絆のようなことを謳っていた予告とは違い、具合悪くなるほどの展開だった、さすが英国。実話が元。)
・ボーン・アイデンティティー*(回を追うごとに良くなってる。アクションを生身でやってる感が2作目、すごく良い。)
・フォードvsフェラーリ(男性には特に響くであろうエンジン音を聴くだけであがる! でもディティールを今風にしてるかもしれないなぁ。)
・アメリカン・アニマルズ(実話。前半は特に面白味がないが後半はぐっだぐだになる。本人もインタビューで出てくるがイキっていたはずが凹んでくるw)
・極道の妻たち*(1話目は五社英雄が撮ってる、五社は好きなのだがこれはダメ、2作目以降が面白い。)
・イエスタディ(ビートルズもオアシスもいない世界・・・ぐっとくるものがある。)
・テッド2*(物語を消費するだけの映画ではない。アメリカはこういう国なのよという開き直った感じのあるつくり。)
・ハーツ・ビート・ラウド(この時代の親父さんの背景が分かったうえで観るとすごくいい! 日本は映画の宣伝が下手だなと思う・・・。)
・男たちの挽歌2*(1も良いのだが2のがジョン・ウーらしさが出ている。ロングコートと2丁拳銃にホレボレ、でも3はクソ。)
・フォーリング・ダウン(マイケル・ダグラスがひたすら暴力的に振る舞う映画だがそのワケが途中でわかる。ストーリーがとてもよくできた映画。)
・ダイ・ハード2*(3や4までいくともはやよく分からない。巻き込まれてうんざりしてるブルース・ウィルスの吹き替え・野沢那智さんがすごくいい。)
・閃光のハサウェイ(絵が「実写か?」ってくらいに凄く綺麗だった。単体で観ても面白いと思うけど、やはり『逆シャア』『ゼータ』と遡りたくなるはず。)
・オンネリとアンネリのふゆ*(15センチくらいの家族が訪ねてくる。女子の夢”ドールハウス”を見事に叶えた映画、とにかくかわいい!)
・インディ・ジョーンズ3*(ショーン・コネリーが好き。)
・陰陽師(CGのちゃちい感じがいいのと、伊藤英明の棒読み具合。原作のコミックも好きだし結構楽しめる。)
・ジョン・ウィック2*(1も面白かったけど、家まで燃やされいよいよ行く場の無くなったジョンがそこそこ重そうな身体で繰り出すアクションがいい。)
・ACCA 13区監察課<TVアニメ>(最低2回観ないとわからないけど、静かな会話劇に異様に引き込まれる。)
*印が続編映画です。