2022年7月2日 オンライン「イギリス・アイルランド映画」

*印が英国映画です。

・ザ・ビートルズ:Get Back*(3部のドキュメンタリーをぎゅっと詰めた作品。IMAXの劇場に3回観に行った!!ポールも80歳になりました。)

・ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(1も良かったんだけど、これも凄く面白かったから是非観てほしい!面白すぎてヤバいw)

・海をゆく者<舞台>*(ダブリンが舞台のお芝居。暗ーい感じの、どんより寒い雰囲気がアイルランドっぽい。ラストは救いがあります。)

・デビル*(このラストはネタバレになるから言えないけどやっぱりそうなっちゃうよなぁっていう感じ。そうだろうと分かってはいたけど切ない。)

・英国王のスピーチ*(後半、家庭教師との関係が築かれてからのその家庭教師の自身に満ちた感じがイギリス人ぽい。奥さん同士が顔合わせるシーンが好き。)

・チャーチル*(観たいです。)

・オビ=ワン・ケノービ<Disney+ドラマ>*(歴代のオビ=ワンはいずれもイギリス人俳優。メインタイトルはロンドン交響楽団。十分にイギリステイスト入ってるでしょ。シークエル以降はほぼロンドンのスタジオで撮られているし…)

・スパークス・ブラザーズ(エドガー・ライトのドキュメンタリー、映画として凄く良かった。柴又でロケしていたらしく、どうやらスパークスは寅さんのファンらしいw )

・トレイン・スポッティング*(音楽と映像とどうしようもない若者たちの下らないストーリー。イギリスの行き詰った感じがよく出てる、イギリスらしいイギリス映画。)

・アメリカン・ウェイ*(B29を改造して海賊放送をテレビで流す。アメリカをすごく皮肉ったイギリスらしい作品。)

・国際諜報局*(マイケル・ケインがいい!全部で3本あって、1作目が一番良い。同時期に007が派手に告知していたが、それとは違う地味な感じが味わい深い。)

・マトリックス・レザレクションズ(良かったのは1本目だけだわ~、このレベルならやらなきゃよかったよね。作らされるっていうのは辛い。)

・モーリス*(『君の名前で僕を呼んで』に便乗して特別仕様のソフトしか売っていなくて、それを買った。大学寄宿舎の同性愛のお話し。)

・ノッティングヒルの恋人*(これもヒュー・グラント出てる。)

・地獄の花園(有り得ない、漫画のようなシチュエーションとストーリー。いちいちレディース出てきて笑う、でも最後はびっくりしちゃう終わり方。)

・ディープ・ブルー*(イギリスと言えばBBC一択でした。ハマりすぎて完全版のDVD買った。人間の美化はよろしくないけど動物の美化は最高!!!)

・未成年裁判<netflixドラマ>(少年法で守られている子供たちの凶悪犯罪について問う韓国の作品。笑いも遊びも一切ない、ドラマというには充分な見ごたえがある。)

*印が英国映画です。