リスト

2022年8月6日 オンライン 「映画にまつわる読書のススメ 第17回」
・四畳半タイムマシンブルース 森見登美彦 角川文庫 ・ヨーロッパ企画の本 我々、こういうものです。 ミシマ社 ・ひつじのショーン展 パンフレット ・黒博物館ゴーストアンドレディ 藤田和日郎 講談社 ・「ナイチンゲールの越 […]

2022年7月2日 谷峨「イギリス・アイルランド映画」
谷峨のDestureにて、開催しました。 *印が英国映画です。 ・ザ・ビートルズ:Get Back*(3部のドキュメンタリーをぎゅっと詰めた作品。IMAXの劇場に3回観に行った!!ポールも80歳になりました。) ・ドクタ […]

2022年6月4日 オンライン 「映画にまつわる読書のススメ 第16回」
・台湾対抗文化紀行 神田桂一 晶文社 ・村上春樹とイラストレーター 佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸 ちひろ美術館 (監修) ナナクロ社 ・グルブ消息不明 エドゥアルド・メンドサ 東宣出版 ・The Hitchhi […]

2022年5月28日 オンライン「長尺(2時間越え)だけど楽しく観れる映画」
*印が長尺映画です。 ・ロード・オブ・ザ・リング*(三部作で9時間越え:映像のバリエーションが良いし、変なリアル感がある。凄く面白い。) ・チップとデールの大作戦(テレビ版がベースになっているけど全然異なる展開のスパイア […]

2022年5月7日 オンライン 「映画にまつわる読書のススメ 第15回」
・ねこシネマ。 ねこシネマ研究会 双葉社 ・中国・アメリカ 謎SF 編集/翻訳:柴田 元幸、小島 敬太 白水社 ・幻に終わった傑作映画たち サイモン・ブラウンド 竹書房 ・死刑にいたる病 櫛木理宇 ハヤカワ文庫 ・きつね […]

2022年4月30日 オンライン「サウンド」
*印がサウンド映画です。 ・ブレードランナー2049*(内容よりも、EDM聴いているような、サウンドで持っていかれた感じ。曲が凄くいいというのではなく効果音としての使い方ががとてもうまい。) ・グレイス・オブ・マイ・ハー […]

2022年4月2日 オンライン 「映画にまつわる読書のススメ 第14回」
・洋書 The Ladybird Book of the Hangover ・洋書 The Ladybird Book of the Sickie ・冷たい方程式 トム・ゴドウィン ハヤカワ文庫 ・コワルスキーの大冒険 […]

2022年3月26日 オンライン「アニメーション映画」
*印がアニメ映画です。 ・私ときどきレッサーパンダ*(日本のキャラは出てこないけど、日本アニメの影響を受けていると思う。話しがぶっ飛んでいて、笑い飛ばしながら楽しく観れる。) ・ガラスの墓標(原題は『カンナビス』。間違っ […]

2022年3月5日 オンライン 「映画にまつわる読書のススメ 第13回」
・ねじの回転 恩田睦 集英社 ・蒲生邸事件 宮部みゆき 文春文庫 ・巨大なラジオ / 泳ぐ人 ジョン チーヴァー 新潮社 ・マイラ ゴア・ヴィダール ハヤカワノベルズ ・幻の近代アイドル史;明治・大正・昭和の大衆芸能盛 […]

2022年2月26日 オンライン「トラウマ映画 vol.2」
*印がトラウマ映画です。 ・ヒッチコックの鳥*(子供時代に観た、ごみ収集所とかのカラスの群れを見ると今でもゾッとする。ヒッチコックが喋るだけのトレーラーが良かった。) ・グッドモーニング, ベトナム(戦況がどんどん悪くな […]